top of page
​研究会誌のご案内

発足準備号から授乳を実践の中から考えていく姿勢は一貫しています。もう情報が古いから…と躊躇されるかもしれませんが、山西みな子先生のご指導からはじまった当研究会発足当初からの母子とのかかわり、とりわけ授乳への考え方・手技については、人が人である限りもっとも有効な方法であり、継承されるべきものであると考えています。どうぞ一人でも多くの母子支援に関わる方にお手に取っていただき、ラクで楽しい母乳育児が広められるよう、この機会をご活用ください。

 発足準備号「分泌機能異常ケア」2000年発刊

講演「乳汁分泌異常の基礎知識」松原まなみ先生 
keyword:分泌過多

    第1号「直接授乳がうまくいかないとき」2001年発刊

基調講演「母乳育児を継続するために・ケアの変遷」江幡芳枝先生
keyword:母乳とミルクの歴史 吸啜障害のメカニズム 直接授乳困難


    第2号「母乳不足をどうとらえるか」2002年発刊
基調講演「乳房ケア技術の変遷」山西みな子先生 
教育講演「母親たちによる自助グループの意義」江幡芳枝先生 
keyword:母乳不足 乳房ケアの変遷 自助グループ


    第3号「乳房トラブルをおこさないためのケア」2003年発刊
基調講演「母乳育児支援―現場からの報告」山西みな子先生 
keyword:トラブル予防のケア(妊娠中から)


    第4号「授乳中のケア~乳頭トラブル」2004年発刊
基調講演「これからの母乳育児支援に求められるもの」松原まなみ先生
教育講演「子育てがつらくなるとき~らくらく母乳育児のコツ」山西みな子先生 
keyword:生きる力を育てる 手と目のケア 乳口炎 カンジダ 乳頭亀裂 ケア物品一覧表 ※カラー写真あり


    第5号「これでいいのか?哺乳量」2005年発刊
基調講演「母乳育児支援に必要なネットワーク作り」松原まなみ先生
教育講演「今に伝える看護のこころ:手と目を使ったケア」山西みな子先生 
keyword:ネット社会 ネットワーク作り 基本的ケア リラクゼーション 新生児訪問 哺乳量 体重増加 NICU


    第6号「赤ちゃんはなぜなくの?赤ちゃんのしぐさが意味するもの」2006年発刊
基調講演「根拠に基づく母乳育児支援」松原まなみ先生
教育講演「赤ちゃんとの絆を育む」リサ・パーカー先生   
keyword:射乳反射 アタッチメント・ペアレンティング ベビーマッサージ 飲みすぎ


    第7号「母乳育児につまずかせないために」2007年発刊
基調講演「僕と母の物語―障害をもって生まれて」藤井輝明先生
教育講演Ⅰ「口唇口蓋裂のチーム医療」大久保文雄先生 
教育講演Ⅱ「口唇口蓋裂児への母乳育児支援」篠原ひろみ先生 
keyword:口唇口蓋裂 スタンダードな乳房ケア(産褥早期・乳房緊満・哺乳拒否・乳腺炎)※カラー写真あり


    第8号「母と子の心を癒す母乳育児支援 ~精神的に難しい事例への母乳育児支援」2008年発刊
基調講演「母と子の心を癒す母乳育児支援を考える」伊東厚子会長
教育講演「母乳育児を支える母と子の癒し~育児相談の現場から~」阿部秀雄先生 
keyword:抱っこ法


    第9号「卒乳への母子支援」2009年発刊
基調講演「母子ともに無理のない卒乳への支援」伊東厚子会長
教育講演「卒乳から始まる新しい母子関係~抱っこ法相談の立場から~」西川みゆき先生 
keyword:卒乳 抱っこ法 ※具体的卒乳方法あり


    第10号「ラクで楽しい母乳育児実現のための支援 ~正しい看護診断のケア~」2010年発刊
10周年記念講演「子育てハッピーアドバイス~自己肯定感を育む子育て支援を考える~」明橋大二先生 
基調講演「ラクで楽しい母乳育児実践のために~正しい哺乳行動を看護診断する」 伊東厚子会長
keyword:痛くないケア 分泌過多 食生活 直接授乳困難 乳口炎 乳がん ※具体的指導方法あり


    第11号「適正な母乳分泌量に導くケア」2011年発刊
教育講演「牛乳―この白い液体の魔力」佐藤章夫先生(注)スライドのみ 
keyword:牛乳 食生活 哺乳量 搾乳


    第12号「情報過多の中の子育てを考える」2012年発刊
教育講演「情報過多社会での子育て」渡邊久子先生 
keyword:情報社会 食生活 授乳方法


    第13号「母乳育児が辛くなるとき~育てにくさの要因を探る~」2013年発刊
教育講演「いま、子どもたちの呼吸が危ない~哺乳障害、いびき、睡眠時無呼吸症、舌癒着症治療を通して」山西敏朗先生 
keyword:舌癒着症


    第14号「長期的な母乳育児支援」2014年発刊
教育講演「哺乳類の原点にかえる母乳育児と子育て~野生のサルに学ぶ~」久世濃子先生 
基調講演「長期授乳のメリット」伊東厚子会長
keyword:サルから学ぶ子育て 長期授乳 タンデム授乳


    第15号「看護の視点から考える母乳育児支援 〜苦痛を与えてはいませんか〜」2015年発刊
教育講演「愛着の絆を育む専門職の高い使命」ヘネシー澄子先生 
keyword:オレゴン・ヘルシースタート 愛着 痛くないケア


    第16号「母と子の愛着の絆を深める育児支援」2016年発刊
教育講演「愛着の絆を育む専門職の高い使命」~理論と実践~ヘネシー澄子先生 
keyword:オレゴン・ヘルシースタート 愛着 安楽な授乳支援 コミュニケーションとしての授乳法


    第17号「育児環境を整える母乳育児支援」~グローバルな視点から~」2017年発刊
オレゴン州研修事例報告 大野弘恵先生 泉川孝子先生
仮想事例による探求「こんなときあなたならどうする?」伊東厚子会長
「母乳育児支援のためのインナーチャイルドの話」飯山由美先生
keyword:ケンプ・アセスメント 仮想事例(研究会知識の確認に最適) インナーチャイルド


    第18号「最近の母乳育児事情を踏まえた支援~離乳食と授乳中の乳がんを考える~」2018年発刊
教育講演「アトピー性皮膚炎とアレルギーの最新情報」樺島重憲先生
実践報告「私がママたちに話している離乳食(補完食)の進め方」鵜瀞恵さん
シンポジウム「急増する乳がんに看護職としてどう対応していくか」
keyword:食物アレルギー 離乳食 乳がん


    第19号「『産前産後の切れ目ないケアを目指して』~気がかりなケースにどう対応していくのか~ 2019年発刊 
実践報告Ⅰ 「当院でのポイントチェックでリスクを共有する試み」 春日 正美さん
実践報告Ⅱ 「山形市における産後ケア事業の実態報告」 荒井 眞智子さん 渡邊 節子さん
実践報告Ⅲ 「子ども嫌いな母親の妊娠中からの関わり」 神崎 久美子さん
実践報告Ⅳ 「手間をかけすぎて、母乳率が下がる??」 梅原 由里さん
keyword:産後ケア 産後うつ 特定妊婦票 EPDS 

 

    第18号「変わりゆく親子関係に対応する」~メディア育児を考える~ 2020年発刊

教育講演「授乳やおむつがえを通して育む、親子で楽しいしつけの始まり」西川みゆき先生

セミナー参加報告「今、子供の発達がおかしい!」メディアの引き起こす問題を知る 茂木 真貴子さん

keyword:メディアと発達の関係 抱っこ法 

    第21号「吸てつ困難な事例への支援」~直接授乳への取り組み~ 2021年発刊
教育講演「お口育ちは乳幼児期から」

     ~哺乳と噛むこと・飲み込むことが上手にできるお口に育てるには~ 歯科衛生士 山本 静先生

事例検討Ⅰ「第3子で初めて直母が上手く行った事例」~早期受診の大切さ~ 茂木 真貴子さん
事例検討Ⅱ「吸てつ困難を引き起こしそうな事例への支援」~扁平乳頭・陥没乳頭への助産院の取り組み~ 仲 かよさん 
keyword:口腔機能発達不全症 哺乳困難 陥没乳頭 全身ケア 乳房ケア 哺乳瓶の選び方 

【通常価格】第10号のみ2,000円 他1冊1,500円
            

~その他書籍のご案内~
・2009 改訂版 母乳育児の知恵袋 Q&A集            通常価格¥1,500 特別価格¥750
・ペイネイタルケア別刷
「乳房ケア 特集号:トラブルをおこさない乳房ケア」          通常価格¥500  特別価格¥250

~DVDのご案内~
 メディカエクセレントDVDシリーズ 
≪ラクで楽しい母乳育児の支援≫看護者が知っておきたい知識とケア
監修:伊東 厚子(小山自然育児相談所所長)

上巻:全身ケア・妊娠編
○ 母乳育児支援を行う皆様へ~はじめに~
○ 医療従事者のこころがまえ
○ 全身ケア
○ 妊娠中の乳房ケア
○ 授乳・ポジショニング
○ 妊娠中からできる母乳育児支援する~おわりに~

下巻:産褥・トラブル編
○ 出産後の母乳育児支援とトラブル対応~はじめに~
○ 産褥早期の乳房・乳頭トラブル
○ 卒乳までの支援
○ 母乳育児支援を行う皆様へ~おわりに~
○ 授乳・ポジショニング

各巻定価¥31,500(税込)⇒会員様特別価格28,350 円(税込) 
☆ケアの仕方・対応が学べる !! 収録時間約 40 分

 

購入後希望の方は、フォームよりご注文ください。お支払方法は郵便振替のみとなります。

入金確認後会誌を送いたします。

 

ご注文後、代金(会誌代+送料の合算)を郵便局に備え付けの振込用紙より お振込ください 。
(尚、入金確認には1週間程度かかる場合がありますのでご了承ください)
※DVDはメディカ出版様より直送致します。
※入金確認には3日程かかる場合がありますので、お急ぎの方は受領証をFAXして下さい。

【お振込口座】
口座番号 :00580-1-72806
口座名義 :日本母子ケア研究会   「通信欄」に注文内容(会誌数量/送料など)を明記ください。

【送料】
1-3冊まで(メール便発送) 250円
4-6冊まで(宅急便便発送) 500円
※7冊以上 無料

​会誌購入フォーム

ご購入ありがとうございました

bottom of page